雑記ブログを私はしています。
そして、私も雑記ブログのネタ切れに悩むとき、
やっぱりあるんですよね。
このブログのネタ切れてっ1度止まってしまうと、
ネタが探せなくて嫌な気分に私はなっちゃうんです。
もし、雑記ブログの記事のネタに悩んだら私は、
初心の基本の3ヶ月後の季節のネタを書く
ようにしています。
これがやっぱり、頭も使わずにネタ切れを防止してくれるんですよね。
そして、これが私の時短にもつながって、
あとあと、アクセスアップも見込めちゃう!
ブログの教材を買ったことがある人や、ブログを始めるのに、
ブログを始めたばかりの頃は、「3ヶ月後の記事を書く」って
見た事や、聞いたりしたことありませんか?
私の持っているブログの教材群にはそう書いてあります。
これって、本当に大事な基本中の基本です。本当です。
アドセンスブログをやっている人には、特におススメ!
アドセンスブログだと、記事を書いてその記事にアクセスくるまで、
どうしても時間がかかっちゃうじゃないですか?
でも、3ヶ月後にアクセスプチ爆発するかもしれないと考えたら、
雑記ブログの人だったら、メチャクチャ嬉しくないですか?
私はネタ切れがきたら、とにかく3ケ月後のネタを探して、
記事をひたすた投稿し続けて、アクセスアップに繋がっているんですよ!
でも、いきなり3ヶ月後のネタって言われても困りません?
私は困ります。笑
思い出せないんですよね!
そんな時に役立つサイトがありますよー!
https://promotionalads.yahoo.co.jp/online/keyword/
ヤフーの公式ラーニングポータルです。
季節ネタがぱっと浮かばない時にも活用出来ちゃいます。
最新の年号がない場合は、私は気にせず過去の年号、月でも見て、
雑記ブログのネタを拾っています。
年号が違っても、その月に検索されるベースは似ているので、
じゃんじゃん雑記ブログに使ってます!
試してみる価値があるので、ぜひ試してみてください!
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください
アフィリエイトの報酬がアマゾンは5月は過去最高でした!
雑記ブログと特化ブログはぶっちゃけどっちを選ぶべき?
Amazonのアフィリエイト報酬を初めて受け取りました!
アドセンスの自動広告を取り入れて収益が3桁の日もあり!
グーグルのコアアップデートがどのように私はわかったのか!?
コメントフォーム